●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
「猫の首輪工房」
工房日記
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
2003.8.16〜
8月15日(金)雨
朝目が覚めると、あまりの涼しさにビックリ。思わず、靴下はいて、もう1枚着てしまった。雨もじゃんじゃん降ってるし、神奈川県地
方はとてもお盆とは思えない気候です。その後、テレビをつけて本日2度目のびっくり。ニューヨークの大停電。国境こえてカナダまでっていうのはどういう事?
最近、どこかで事件が起きたときくと、どうもひとごとと思えなくなってきた。「猫の首輪工房」のお客さまは北は北海道から南は沖縄まで、ほぼ全部の都道府県にちらばっていて、どこそこで大きな地震があったとか、大雨が降ったとかきく度、そこに住んでいる工房に首輪を注文してくれた飼い主さんと猫ちゃんは大丈夫かな?って心配になります。実は最近ニューヨークにも「猫の首輪工房」の首輪をしてくださっている猫ちゃんがいるんです。今回の大停電でつらい思いをされてないといいのですが・・・。
看板猫のハチとホシとぴょん吉は、初めてソファで3匹仲良く昼寝をしました。(右の写真)涼しかったからだと思います。ぴょん吉は2匹のお兄さんにはさまれて嬉しそうでした。
工房は明日、久しぶりに新作発表です。お楽しみに!!
8月14日(木)雨
朝、体中が痛くて眼が覚めた。原因は、ぴょん吉。ぴょん吉が明け方から暴れまくって、こっちはまだ寝てるのに踏まれまくってしまったという訳。一度は、高いところから、お腹にダイブされて、もう何がなんだかわかんない程痛かったー。日に日に暴れ方がひどくなってるよ〜。ハチやホシが子猫の時はこれ程じゃなかったような気がする。そんなぴょん吉もちょっと賢いところがあって、死んだブーがよくやってたみたいに投げた物をとってくる!しかも、何回でも飽きずにとってくるし、遠くに投げた時は、何故かとても急いで持ってくる。オモチャをくわえてあわてて走ってくる姿はちょっとかわいい・・・かもしれない。
しかし、今日もぴょん吉は更なる事件を起こした。ハチもホシも死んじゃったブーもお気に入りだったカゴをぴょん吉は破壊しはじめたのだー。右の写真を見てくださーい。カゴはもうボロボロ。気が付くと、夢中でガリガリかじって壊してる。一体何を考えてるんだ!
工房は、最近涼しいので作業も絶好調です。
8月13日(水)くもりのち雨
今日、千葉の実家に獣医さんからもらったウコッケイもどきの黒い鳥を連れていった。うちのお母さんが鳥好きなのでプレゼント。鳥はこのところウチの風呂場に置いたケージの中で過ごしていたので、急に広い鳥小屋に移されてちょっと驚いた様子。先住のニワトリとちょっともめたりしてたけど、しばらくしたら慣れてエサを食べたりしてた。都会の生活より田舎の生活がいいだろうなぁ。右の写真の黒いかたまりが鳥さん。
看板猫の末っ子ぴょん吉は、先輩のハチのしっぽを噛んで噛んで噛みまくり。ハチも怒って猫パンチで応酬するも、効果なし。もっとぴょん吉を興奮させちゃうだけ。ぴょん吉なんて名前をつけちゃったけど、やっぱりブラックデビルにすればよかった・・・とか言って、けっこうかわいくて憎めないやつなんだけど。
工房は、今日もたくさんのご注文をいただきました。最近、皆様からご提案やリクエストをたくさんいただきます。大変参考になっていますとともに、もっと頑張らなくちゃと思います。これからも、ご提案やリクエスト、ご遠慮なくお願いします。皆さんと一緒にこの工房を作っていけたらと考えております。宜しくお願いします(=^・^=)
8月12日(火)くもり
大事件発生!!と言っても西部警察の事故ほどじゃないけど・・・。今日、うちの台所にゴキブリがでたのです。引っ越してきて3年。自慢じゃないけど料理もあまりしないし、食材もないさびれた台所だったからか、今までゴキブリなんて見たこともなかったのに・・・。啓太君は、近所の家でバルサンとかたいて、こっちに逃げ込んできたんじゃないかと予測。看板猫のホシは、ゴキブリに大興奮!ゴキブリをつかまえようと追いかけたけど、戸棚の後ろに逃げられて残念そうにしていた。しばらくして、寝ていたホシが急に起きて、戸棚に向かって騒ぎ出したので、見てみるとあのゴキブリが戸棚の陰から出てきたところだった。すかさず、啓太君が新聞でたたいてしとめる事ができたのです!!お手柄のホシは、ゴキブリを片付けた後も、棚のあたりをチェックしたりしてなんか自慢げ。いつもは、失敗ばっかりでドジのホシもたまには決めてくれるなぁ。右の写真は、ゴキブリを見つけてお手柄のホシ。いつもより、ちょっとりりしいような気がします。
工房の方は、工房を開いて2ヶ月ちょっとですが、今日が今までで一番注文が多い日でした。ご注文くださったたくさんの皆様、ありがとうございます。ストックの首輪が一気になくなり、注文に終われるように首輪を作り続けています。8月のセールや新作の方が追いつかなくて、楽しみにしていらっしゃる皆様には心苦しいのですが、お盆休みが終わるまでこのドタバタは続きそうです。あと、グッズのUPもまだでした。
8月11日(月)晴れ
最近の我が家の話題は、ワンパターンなのですが、ちびデビルのぴょん吉の事ばかり。ちょっとだけ大きくなってきて、もう誰にもとめられないぐらいのやんちゃぶり。今日は、すだれにとびかかって破ってくれたし、くわえられる物はすぐどこかへ持っていってしまうし、啓太君は腕をひっかかれて15センチぐらいの長さの傷ができちゃった。子猫のうちに写真を撮ろうとするんだけどなかなか難しい。右は今日の写真の中で一番いい映りのもの。
工房はまた新しい一週間をむかえました。今週も皆様に喜んでいただけるよう首輪作りに励みたいと思います。
8月10日(日)晴れ
やられたー!朝起きてみると、隠してあった猫のおやつが夜の間に全部食べられてたー。買ったばっかりだったのに、袋は見事に破られて中身のチキンジャーキーが一つ残らずなくなってた・・・・。ハチ、ホシ、ぴょん吉のうちの誰の仕業かな?どうせ、ハチかホシが最初にみつけて、ぴょん吉も仲間に加わって、みんなで山分けしたんだろうなぁ。今度から隠すところを変えなくちゃ。
工房は今日は作業はお休みでした。来週も夏休みなしで頑張りたいと思います。
8月9日(土)雨のちくもり
今日は全国的に台風の影響で大荒れでした。工房がある神奈川も強風と大雨で、すぐそばの多摩川も茶色い水がゴウゴウ音を立てて流れていました。看板猫3匹は、台風なんか全く関係ないかのようで、いつもの通り眠りこけたり、遊んだりマイペースを保ったまま。昨夜、寝る時にぴょん吉のおもちゃは2階にあったのに、朝起きるとどこにも見当たらない。夜、こっそり遊んだみたいで、あとで玄関の隅っこでホコリだらけになってるのを発見。ぴょん吉はおもちゃが相当気に入ったみたいで、今日も時々格闘していた。
猫とは関係の薄いお話ですが、今日放送していたドラマ「すいか」見ましたか?アパートの入り口の素敵な道が何回も出ていたし、ともさかりえが足をつけていた川は工房のわきを流れる小さな川でした。個人的にひっそり感動です。ともさかりえが飼っている設定の白黒の猫は今日はワンカットしか出てなくて残念でした。とってもかわいいのに〜。
工房は、土曜日なのでちょっとだけのんびり。人気のイチゴ柄の首輪があと数本分しかなかったのですが、今度イチゴ柄のリボンが、ちょっぴり追加で入ってくることになりました。もう終了だと思っていたのでよかったです。しばらくはご提供できそうです。実は先日、チョウ柄のリボンも在庫切れすれすれのところで数十メートル奇跡的に入荷しました。チョウ柄ももうしばらくは大丈夫です。イチゴ柄もチョウ柄も輸入リボンなので供給が安定しないのがちょっと残念なところです。
8月8日(金)くもり時々雨
ぴょん吉に新しいおもちゃを買ってあげた。今まで、おもちゃは全部ハチやホシのおさがりだったけど、今日は新品。イモムシみたいなかたちで変な顔がついていてフサフサしてる。ぴょん吉は、大喜び!新しいおもちゃをくわえて、1階や2階を走りまわっていた。誰もとったりしないのに、近寄るとあわててくわえて逃げちゃう。だから、取ったりしないってー、と言ってもわかるはずもない。気に入ってくれたからほっとしてたら、数時間後にはその辺りのポイっと捨ててあった。飽きっぽいなぁ。
工房は、台風情報をききながら、せっせと首輪を作っています。
8月7日(木)晴れ
今日は雑誌の「クレア」が猫特集だったから買った。いつも猫特集の時だけ喜びいさんで買って読む。いろんな猫ちゃんの写真がとってもかわいいです。今日、ふと気付いたんだけど、有名人で猫飼ってる人のインタビューって結構いつも同じ人っていう感じがする。そろそろ、「え〜この人も猫好きなの?」って驚かして欲しいな。
うちの風呂場で生活しているウコッケイもどきの黒ちゃんて、とっても人慣れしていて、撫でても嫌がったりしないんだけど、今朝エサをあげようとしてケージに手を入れたら思いっきりつつかれて、指にミミズ腫れができちゃった。とっても痛かった〜。なんでつついたかはわからない。私の手をごはんだと思ったのかも。啓太君はつつかれた事ないんだけど、私の真っ赤になった手を見てから、ケージに手を入れる時ビビってるらしい。
右の写真は、近くの桜の木です。セミに大人気らしくて、1枚の葉っぱに4匹分の抜け殻がついていました。(虫嫌いの方ゴメンナサイ)
工房は今日も暑さの中、全国の猫ちゃんのために首輪を作り続けています。
8月6日(水)晴れ
猫の事とはあんまり関係ない話ですが、毎週土曜日9時から放送している日テレ系のドラマ「すいか」を見てますか?私はたまに見てるのですが、よく散歩に行く川が出てくるなーと思ってたんですな、これが。撮影スタジオも近隣に点在しているのでこの辺ではドラマのロケはあまりめずらしくないのですが、「すいか」に出てくるアパートの入り口の道が花が咲いていてとっても素敵だったので、一体どこだろうねーなんて話してたんですよ。それが、今日、場所が判明しちゃったー!今日久しぶりにじっくり散歩したら、あったのです、川ぞいの畑のところに。憧れのそのアパートの入り口が!あったというか、畑があった場所に撮影用にわざわざ作ってあった!私が知ってる中でもそこは田舎っぽい素敵な畑でお気に入りの景色だったのですが、今はすっかりどこかのアパートの入り口の道に大変身。それから、ドラマに出てくるぶちゃいくな猫ちゃんもなかなかいい味出してるので、そっちも見てください!写真;HPの壁紙用フリー素材から拝借。
工房は、本日待望の「フタつけるん!」が大量に届きました。やった〜!サイズは大きいのと小さいのがあります。早速実験してみたら、どちらも猫のカリカリ袋にぴったんこ。いっきに大量に出したい人は大きい方、ちょろちょろ少しだけ出したい人は小さい方をおすすめします。送料や画像の処理が終わったらUPします。もうちょっとお待ちくださいね。
8月5日(火)晴れのち雨
家の近くの道路で今にも車にひかれてしまいそうなカエルを発見。握りこぶしよりちょっと大きめのガマガエル(?)みたいだった。とりあえず、拾って家に帰った。買って持っていたアイスクリームは、急いで冷蔵庫にしまった。看板猫のハチはカエルに興味津々。また急いで、家の近くの小さな川のところまで行ってカエルを放してあげた。
バスルームで生活している黒いウコッケイもどきの鳥は、そこが気に入ってるらしく機嫌よさそうによく鳴いている。ごはんもよく食べるし、ウ○チもよくするのでちょっと、くさい。
工房は、いつものように忙しい一日でした。最近、クロネコヤマトのお兄さんとお馴染みになりつつあるのですが、今日の分を発送したあとに入金確認があって、また発送。という感じで1日に何回も集荷にきてもらってしまう事があります。1度にまとめて発送すれば良いのですが、一刻も早く発送すればちょっとは早く到着するんじゃないかと思ってついつい・・・。それでもヤマトのお兄さんは嫌な顔ひとつせず荷物を預かってくれます。本当にありがたいやら申し訳ないやら・・・。
8月4日(月)はれ
今日も神奈川県地方は、夏らしい暑い一日で、猫たちもだらだら、ゴロゴロ。ただし、ぴょん吉だけはパワー全開で家中大暴れ。若いっていいなぁ。最近お気に入りなのは、部屋の入り口に隠れて(右の写真)、誰かが部屋に入ってくるのを待ち伏せする事。飽きもせず、一日中やってる・・・。
工房は、今日は暑くて月曜日だし注文は少ないかな〜なんて思ってたら、なんといつもより多くご注文をいただきました。ありがとうございます。
8月3日(日)はれ
今日はかなり蒸し暑かった。ハチもホシも、そして、さすがのぴょん吉も走りまわる気力がないらしく、みんな床の上でだらだらごろごろと過ごしていた。でも夜になって、少し涼しくなってくると、ぴょん吉大復活。どたばたはしゃぎまくり、またもやホシを噛みまくっていた。そういえば、ぴょん吉はハチには飛び掛らない。たまにそろ〜っと近付いてみて反応をうかがってみたりするだけだ。ハチのことは怒るからちょっと怖いのかな。ハチも、飛びついてこないぴょん吉だったら平気らしく、たまによって来るぴょん吉の体をぺろっと舐めてあげたりしている。なんだかんだ3匹ともうまくいってるのかな。よかった。
工房は暑さに負けずに明日からも頑張ります。
8月2日(土)はれ
もうぴょん吉の暴れっぷりは筆舌にし難い。神出鬼没だし、物陰から他の猫や人間の事を狙って飛びつくし、噛み付いたり蹴飛ばしたり。一度はしゃぎはじめると誰にもとめられない。何でもオモチャになっちゃうし。ホシは存在そのものがぴょん吉のオモチャみたいで、一日中、しっぽやら耳やら噛まれまくっている。ホシのえらいところは、怒る訳でもなく我慢しているところ。時には噛み返すけど手加減してるみたい。
工房は相変わらず、たくさんの皆様からご注文いただいています。ありがとうございます。近く、グッズの販売スタートの予感。ただいま準備が進んでいます。お楽しみに!!
2003.7.21〜8.1
2003.7.9〜7.20
2003.6.25〜
7.8
ブーたんの闘病日記
2003.6.22〜6.24
2003.6.15〜6.21
2003.6.8〜6.14
2003.6.1〜6.7
2003.5.25〜5.31
看板猫紹介
HOMEへ
日記TOPへ
2003 maomida, co,ltd. All rights reserved.