「猫の首輪工房」
工房日記



2003.9.12〜


9月11日(木)晴れ
 工房のある神奈川県あたりでは、9月だというのに毎日30度を超える暑さ。夏中涼しかったのに、ここへきて残暑が厳しいって感じで、ちょっとぐったり。看板猫3匹も、日中はだら〜んとのびきっている。今日は、ちょっと暑さに負けないように元気をつけようと、フルーツ盛り合わせを食べた。内容は、メロン、洋ナシ、巨峰、マスカット、スモモ。ちなみに、買ったのは、洋ナシと巨峰だけ。あとは、近くの八百屋さんからいただきました。その八百屋さんは、野菜を2〜300円ぐらい買うと、おまけに果物をどっさりくれる、不思議だけど素晴らしいお店なのです。
  工房の話題。今日、やっと待望のリボンが届きました。良かったー。早速、届いたばかりの材料で作ったリボンをUPしてみました。やわらか首輪の秋冬もの第一弾です。コーデュロイ地で、サーモンピンクとくすんだ水色、そして黒。どれも、ちいさくキラキラとした銀色のラメ入りです。ピンクと水色は、ちょっと落ち着いたカラーです。黒は、少しお遊び気分でUPしました。黒の首輪はあまりみかけませんので・・・。ただ、白系の猫ちゃんは、抜け毛がつくと目だってしまいます。
やわらか首輪の新作を見る
気に入っていただけると嬉しいです。

9月10日(水)晴れ
 今日はまだ水曜日。ドラマ「すいか」の放送は土曜日だから、あと何日だ?もう毎日待ち遠しくてたまりません。こんなにハマったのは久々かな。あ、そうでもないな。この前の「キミはペット」、不覚にも熱心に見てしまった。今日は、あまりにも待ち遠しくて、CDショップに行ってドラマ「すいか」のサントラ買っちゃった。なかなか心地よいサウンドっす。看板猫ホシも、「いいっスねー」と寝るときもCDを手放さないっス(というのは冗談っス)。
 ぴょん吉に永久歯が生えてきた。今日気が付いた。きっと今週中に乳歯が抜けそう。ちなみに下の写真が、お口を点検されてるところ。大きくしてみればなんとなくわかります。虐待っぽいですけど、ぴょん吉はこうやっていじられるのが大好き。ものすごくゴロゴロいいます。
  工房の話題。今日もリボンは届きませんでした。一体どうしちゃったんでしょう・・・。早く届かないと冬になって、冬が終わって春がきちゃうよー。

9月9日(火)晴れ
 突然ですが、音楽家の羽毛田丈史さんをご存知でしょうか。私はNHKの番組のタイトル音楽で知るようになったのですが、「地球に乾杯」の音楽が最高!しぶくて、なんとも言えない心地よさがあって・・・。今日、その羽毛田さんがテレビで生演奏をしていたのですが、ティンホイッスルというアイルランドの笛を使っていたので、いい音だなぁ〜って思っていた音はこの笛の音だったのかーと感動しちゃいました。早速、楽器屋さんに問い合わせたら、オモチャのティンホイッスルがCD付きで3400円で売っているというので速攻ゲット!(写真上)ぴ〜ひゃらら〜♪と気持ちよく笛を吹いていたら、何故かハチのしっぽがどんどんフサフサになってきた。(下の写真)笛が怖いのか、音があまりにも下手だったのか、理由はわからないけど、ハチの逆鱗に触れてしまったらしい。笛をやめてからも、ハチの怒りはおさまらず、通りすがりに笛をバシバシ、猫チョップで叩いていた。
 工房は、今週の秋冬もの第一弾に向け、材料の調整中です。いつもリボンを仕入れているメーカーさんから注文したリボンが品切れという連絡が入りました。ガーン、ショック。あと数日待って欲しいという事だったので、毎日ドキドキしながら待っています。どんな秋冬ものがあるのか、ちょっとバラします・・・ミント色とピンクのコーデュロイというのが、私のめちゃお薦め首輪になりそうです。お楽しみに!!
 

9月8日(月)くもり
 いつの間にか障子に猫の手形が付いていたー。今日気が付いた。しかも、あちこちに。夜中の大運動会の足跡か・・・。こんな足跡なんていらないよ〜ん。手形の大きさから推測すると、犯人はホシだと思う。ホシは一日に何回もぴょん吉と追いかけっこをしていて、太っているから一度走りだすと止まらなくて、きっと勢いあまって障子にぶつかったんだー。最近はプロレスも毎日やってる。ぴょん吉にとっては、おデブでのろまなホシはいい遊び相手なんだねぇ。
 下の写真は、ホシがおもちゃにしているパーカーのヒモをぴょん吉が奪おうとしているところ・・・って、このパーカーのヒモ、今日初めてみるぞ〜!クローゼットの中の洋服から抜き取られたのかも(-_-;)
 工房の首輪、売れ筋ベスト10更新しました!過去2ヶ月の集計です。以前のベスト10と半分ぐらいが入れ替わりました。今回10位にランクインしたチェック柄がモーレツに人気急上昇中です。私の大好きな柄で自分でも気に入っているのですが、みなさんにも気に入っていただけてとっても嬉しいです。次回の売れ筋ベスト10では、もっと上位にランクアップすると思います。
売れ筋ベスト10
 それから、トップページが現在工事中です。お友達のギャラリーを作ろうとしているところなんですが、何故かうまくいかなくて途中になっています。出来上がったら、みなさんのペットさんの写真とプロフィールなどをご紹介するコーナーを作ろうと思っています。画像掲示板も楽しいのですが、前の方の画像はなくなってしまうので、ちょっともったいないと思いました。もうしばらくお待ちくださいね(=^・^=)


9月7日(日)くもり
 今日は、どんよりしていて日曜日だしとっても眠い一日だった。しかも、昨夜遅くまでテレビを見ていたし、ちょっと寝不足っていうのもある。昨夜は、NHKのドラマ「ダーマ&グレッグ」の最終回だったのです。猫たちも人間が起きていると、宵っ張りになっちゃうので同じく眠いらしくて、一日中寝ていた。ぴょん吉は、お気に入りのカゴをバリバリむしりまくって、満足したあとは不気味な寝顔でお昼寝(右の写真)。このカゴは、ぴょん吉が縁をかじってばかりいるので、そのうちカゴじゃなくて、ムシロ(昔の農民が使っていたワラを編んだような敷物)みたいになっちゃうんじゃないかな。すでにカゴというより、ザルになってるし・・・。
  工房は、日曜日で充電完了。明日からまたバリバリ首輪作りを頑張ります。来週は、秋冬物の新作第一弾を予定してますので、お楽しみに!


9月6日(土)晴れ
 今日のドラマ「すいか」見ましたか??ますます面白くなってきたー!と思っているのは私だけでしょうか。ドラマに出てくる猫が行方不明になったところで、来週へ続く・・・ってあんまりだー。また1週間やきもきしちゃいそう。飼い主が興奮してテレビを見ているのに、ホシはつまんなそう。当たり前か。
  ところで、今日はお休みだったので、近くの経堂(きょうどう)という街へ遊びに行きました。前から行ってみたかった台湾のお茶屋さん「月和茶」が目的。去年から、中国茶にハマっていて、暇があるとお茶屋さんめぐりをしているのです。ここは、店内もおしゃれでお茶も安くて大満足。私が好きな高山茶は香りも味も最高(下の写真)。しかも、今日は二胡の生演奏もやっていたので、とってもいい気分でした。中国茶たのし〜。実は、今年の正月休みには中国茶を飲むためだけの海外旅行を決行。行き先は、台北、香港、北京の三都物語。台湾では、台北の郊外にあるお茶畑とお茶屋さんがたくさんあるところに行きました。そこは、マオコンという所なのですが、漢字で「猫空」。猫空は、山に囲まれた小さな村で、その名の通りやたら猫の姿を見かけたし、山も緑で空も広くて、のどかな景色を眺めながら飲むお茶は格別。猫好きで、お茶好きの私にとってパラダイス・・・だったのですが、帰国後、台湾も香港も北京もSARSの汚染地域になってしまって_| ̄|○ ガックシ。でも、またいつか行きたいな。
  工房はお休みでした。最近、便利グッズの「ふたつけルン!」が人気爆発です。もしかしたら、使い方のコーナーをUPしたからでしょうか。ウチのエサ袋の交換時期まで写真撮影が出来ずにUPするのが遅くなりました。まだ見ていらっしゃらない方はぜひご覧下さい。「ふたつけルン!」の取り付け方


9月5日(金)晴れ
 やられたー。ほんのちょっと目を離したスキに、こっそりとっておいた月餅を猫にかじられちゃった。ムカつく〜。犯人は誰だ?・・・あんこ好きのホシか、いたずら小僧のぴょん吉か、それともハチか?しばらく、かじられた月餅の前に座って、猫の反応を眺めてみた。ホシは、通りすがりににおった。ぴょん吉は、ちょっと舐めた。ハチは、におったあと埋めるような仕草。わっから〜ん!仕方なく、猫の手の届くところに月餅を置いてしまった自分が悪いんだと反省した。_| ̄|○ ガックシ。
明日、また新しい月餅を買って食べようっと。おっ!明日は土曜日、お楽しみのドラマ「すいか」の放送日だー。いやぁ〜、1週間待ち遠しかった。早く明日にならないかなぁ。
 さてさて、工房の話題です。工房の首輪は、サイズが固定しているのですが、最近、サイズ変更できるかどうかというお問い合わせが増えています。思ったより、大柄の猫ちゃんて多いみたです。これからは、少しずつサイズを大きめにしていこうと考えています。既存のもので、サイズが合わない方がいらっしゃいましたら、ご遠慮なくお申し出ください。プラス10センチまでは追加料金なしで、大きいサイズの首輪をご用意します。中には、それ以上大きいものが出来ない素材のものもあるのですが、ほとんど対応可能です。


9月4日(木)雨のち晴れ
 朝、ザーッと雨が降ったあとは快晴。青空がきれいでカラッとした気持ちのよい1日だった。看板猫ハチも嬉しそうに外を眺めていた。近くの小さな八百屋さんで買った千葉産の梨を食べました。もちろん、果物は猫たちに人気ゼロ。果物の旨さがわからないなんて猫ってかわいそう。梨は1個100円だったわりには、ジューシーで甘かった。そういえば、子供の頃、家族で梨狩りにいったっけ。あと、ぶどう狩り。千葉の実家のあたりはイチゴが名産だったけど、一度もイチゴ狩りには行った事がない。家のまん前もイチゴ園だったのに・・・何故だろう。そうだ!来年こそイチゴ狩りに行こう!話がめちゃくちゃになってきたところで、工房の話題。
 昨夜UPした新星柄のやわらか首輪、早速のたくさんのご注文いただきました。ありがとうございます。元々写真が上手じゃなくて、特に今回の新作首輪は、ライティングに大失敗。なんと、照明がわりに使っていたライトから煙がもくもく出てきて焼けてしまいました。(マジで怖かったです。家まで焼けると思った)これからは、ちゃんとしたライトを用意して、写真撮影の勉強もちゃんとしなくちゃいけませんね。
 本日のBGMは、ジャズ。ジャズといえばブルーノート。今日の空もブルーだから、ブルーノート。昨日UPした星柄の首輪にも似た色合いで選びました。


9月3日(水)晴れ
 ぴょん吉の寝そべり方ってなんか変。後ろ足が完全にまっすぐで、足の裏も見えるから、人間がうつぶせに寝ている状態と同じ。ハチとホシはここまで足を投げ出す事がないから、ぴょん吉が変に見えるのか、世の中の猫ならみんな出来て、たまたまハチとホシだけが出来ないのか・・・謎は深まる。
 工房の方は、いつにも増してドタバタな1日でしたが、やっと新作UPできました。アメリカンテイストの星柄リボンのやわらか首輪。このリボンは、コットンなのでとってもやわらか。ちょっとレトロな感じがいい味出してます。




9月2日(火)晴れ
 近くの溝の口という街には、何故か100円ショップがたくさんある。最近の100円ショップって何でもあって本当にビックリです。工房でも、パーツなどの材料を入れるケースとか、ホワイトボードとマーカーのセットなどの文房具類は100円ショップ御用達。100円ショップのペットグッズコーナーも、とっても充実していて爪切りやおもちゃなどペットショップ並みにいろいろそろってるから、ついつい買っちゃう・・・。先日、ぴょん吉に不気味な顔のイモムシのオモチャを買ってあげた。もちろん、大喜びで遊んでたんだけど、遊びすぎて息が上がって犬のように舌を出してハーハーいってた。う〜ん、それにしても、気持ち悪い顔のオモチャだなー。ぴょん吉は、悪い夢見ちゃうかも。
 工房は、今日も日々の作業に追われて、新作UPが出来ませんでした。明日こそは、めちゃくちゃ頑張って、UPを目指します。前回UPした新作のアメリカンキルトの首輪が思った程人気が出ませんでした。すっごくかわいいのに一体どうした事でしょう・・・???工房では、写真がヘタなんじゃないかという意見も出ているんです。


9月1日(月)くもり
 今日から9月。夏の終わりというか、秋の始まりというか・・・なんとも言えない季節ですね。家の前の公園も子供たちの姿はなく、ツクツクボーシの鳴き声だけが響いてました。この夏、我が家の小さな庭にはアサガオの花が咲きました。今朝も、10個以上も咲いて看板猫のぴょん吉も「お見事!」と思ったかどうかわからないけど、窓から真剣に眺めちゃったりして。このアサガオの種は、啓太君のお父さんからもらったんだけど、種をもらったのは一昨年。去年は忙しくてまき忘れて、今年になって芽が出るかどうかわからずに撒いたら芽が出た!一昨年の種なんてダメかと思ってたからもう大感激!でもよく考えてみれば、大賀ハスは2000年前の種なのに芽を出したっていうんだから、2年くらいたいした事ないか・・・でも、私にとってはちょっとしたミラクルでした。で、このアサガオ、何色の花が咲くのかわからなかったので、花が咲くまではドキドキワクワク★8月になってやっと見事なブルーとパープルの2色の花が咲いた時には、芽が出たとき以上に感動した。あまりにもキレイ、うっとり〜。これですっかり味をしめて、花好きのお友達からもらった去年のアサガオの種を今年はまかずに来年まくつもりでとっておいてあるんです。これもどんな色のアサガオが咲くのかよくわからないので楽しみ。お友達は「夕焼けの色」と言うのですが、赤のような茶のようなバラ色のような感じかな???やっぱり見なくちゃわからないなぁー。
 工房は、今日もばりばり首輪作りに精を出しました。BGMは、ビリー・ホリデーとサラ・ボーンでした。啓太君は、サラ・ボーンじゃなくて、サラ・ブォーンとかヴォ−ンとか言って、ちょっとモメました。いずれにしても、大人のジャズはいいなぁ。ハサミをチョキチョキ、ミシンをカタカタしながらも、気分はアメリカの小さなジャズバーっていう感じでした。


8月31日(日)晴れ
 今日は、暑すぎず涼しすぎず気持ちのよい一日だった。夕方、ちょっと近所を散歩した。いつも歩く近くの小川には、夏になると黒い羽で胴体は青っぽい糸とんぽが飛んでいる。すごくきれいなんだけど、なんていう名前だろう。帰りに近くの雑貨店に立ち寄った。そのお店にはかわいい雑貨がたくさーんあって、時々のぞいて新商品がないかチェックする事にしてる。今日買ったのは、ネコ柄の3色ボールペン!猫を飼い始めてから、ついつい猫グッズにはしりぎみ・・・。こまったニャー。帰ってから、バニラババロアを食べた。このババロアは、なんと手作り!といっても、牛乳とまぜるだけなんだけど、めちゃくちゃウマイ!私はバニラだ〜い好きなので、もうこのババロアを食べる時はなんというか、言葉で表現できないくらいし・あ・わ・せ〜!!!ちなみに、バニラババロアの素は、無印良品で230円で買いました。ホシもババロアが気に入ったみたい。
  工房は日曜日でお休みでした。明日から9月ですね。なんか今年の夏は涼しくてあっけなかったような気がします。秋も早く来るのかな?工房でも、早めに秋冬ものの準備を始める事にしました。先日は、早々とゆきだるま柄のリボンを入荷しました。フリンジがついていて、とってもかわいい首輪になりそうです。夏が去るのは寂しいけど、秋や冬が来るのも楽しみですね(=^・^=)


8月30日(土)くもり

 今日は、待ちに待ったドラマ「すいか」の放送日でした。先週は、24時間テレビのせいで放送がなかったので、とってもとっても待ち遠しかったよ〜。久々にハマったドラマです。ドラマのストーリーやインテリア、ファッションすべてにハマっちゃってます。お話はのほほんとしてるし、舞台のハピネス三茶というアパートがちょっとレトロでかわいい感じが本当に私好み。出演者のファッションもかわいくて大好き。ともさかりえちゃんが飼っているという設定の猫もいい味出してます。今日のお話では、猫と海までドライブに行ってました。最近ちょっと悲しいのは、ハピネス三茶の前の小道のひまわりが枯れてしまって、造花になってしまった事。ひまわりの茎に造花をブスブス刺してあったから、なんかショック。花の命は短いから仕方ないけど・・・。あと、3回の放送だから、来週ぐらいまでは撮影してるかな。がんばれ〜。写真は、現在のロケセットの様子。道の右側にちらほら見えるひまわりが造花なんです(+_+)
  工房は、土曜日だったので基本的にはお休みでした。でも、発送作業だけはやってます。「猫の首輪工房」の首輪を待っている方がいらっしゃると思うと、いてもたってもいられなくて・・・。ところで、大人気だった、やわらか首輪の赤地に大きめの星柄の首輪がソールドアウトになってしまいました。この首輪のリボンは、輸入ものなので、なかなかまとめて手に入らないのです。この首輪は、看板猫たちにもとても似合ってお気に入りだっただけに、残念です。今後も探し続けるので、またリボンが手に入るまで、ちょっとお休みです。そのかわりという事ではないのですが、次回の新作UPは、星柄です。赤や青のかわいい柄できっとみなさんに気に入ってもらえるのではないかと思います(=^・^=)


8月29日(金)晴れ

 今日、ぴょん吉は予防接種の日だった。首筋に注射を打たれたけど、たいして痛がりも鳴きもしなかった。おおっ、これは大物かもと思ったけど、家に帰ってからぴょん吉は注射されたところをぺろぺろ舐めていた。やっぱり痛かったんだ。よく頑張ったなぁ。でも来月も予防接種第二回目に行くんだよー。ぴょん吉はまだ気付いてないけど。来月は、ハチもホシも年一回の予防接種が待ってるよ〜。
  毎回獣医さんのところに行った時、いろんな話を聞く。今日きいた話は、獣医さんてよくペットを預かって欲しいと言われる事があって、以前ネコを預かったら何日たっても迎えにこなくて、連絡先はでたらめでどうしようもなく、結局飼うことになったんだって。飼えなくなったペットを捨てるのは忍びないからって時々こういう事をする人がいるそうです。獣医業界でよくある話をもう一つ。犬を預かって欲しいと頼まれて、獣医さんが預かるんだけど何ヶ月もずっと迎えに来ない。連絡もとれないからしかたなく保健所に連れて行くしかなくて、半年とか、もう忘れた頃に預けた人が迎えにきて、既に犬は保健所に行った事を知るとお金を要求するケースもあるんだとか。もちろん、怖い人がよくやる手口なんだそうだけど。獣医さんて結構大変みたい。
  工房は、お陰様でもうすぐオープンして3ヶ月です。ここまでやってこられたのも皆様のお陰です。これからもますます、皆様に喜んでいただけるような首輪を作り続けたいと思います。


2003.8.16〜8.28
2003.8.2〜8.15
2003.7.21〜8.1
2003.7.9〜7.20
2003.6.25〜7.8
ブーたんの闘病日記
2003.6.22〜6.24
2003.6.15〜6.21
2003.6.8〜6.14
2003.6.1〜6.7
2003.5.25〜5.31
看板猫紹介 HOMEへ 日記TOPへ

2003 maomida, co,ltd. All rights reserved.