|
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●
|
「猫の首輪工房」
工房日記 |
●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●● |
|
看板猫たちの様子や、工房の作業状況、その他の出来事についての日記です。 |
2003.11.12〜11.27
11月11日(火)雨
今日もなんだか寒かった〜。昨夜、寝てたらハチがふとんの中に入ってきた。寒かったのかな?ハチがふとんの中に入って来たのは初めてかも。ハチと枕に頭を並べて寝てたら、猫に蹴られて眼が覚めた。ホシがハチの真似をしようとふとんにもぐりこんで来て2匹で大喧嘩していた。結局、ホシの勝ち。ホシは、ハチを追い出し私に寄りかかって寝始めたんだけど、ホシの顔が近すぎ。空気が薄いような気がしてちょっと苦しかったです。湯たんぽみたいで暖かかったけど。
上の写真の植木鉢、左は5年前から持っているセローム。最近ぴょん吉に葉っぱをかじられて、枯れる寸前。日向に置いたら元気になるかもと思って窓際に移動してみました。右の植木鉢は、ピンク色のアマリリス。クロネコヤマトのギフトで買いました。昨日から、水をあげているんでが、どんな花が咲く事やら。ぴょん吉さえ、いたずらしなければいいんですけど。
工房の話題です。やっぱり売り切れてしまいました。クリスマス柄の赤。現在、違う柄の新作UPの準備中です。 |
  |
11月10日(月)雨
今日は冷たい雨が降ったりやんだり、とっても寒い一日でした。確実に冬が近付いてますね。寒いのは困るけど、1個だけ嬉しい事があるんです。冬の間だけ我が家の前の多摩川にユリカモメがたくさんやってくる事です。右の写真は、昨日撮ったものですが、パンを投げると近くまでたくさん集まってきてくれます。ユリカモメは顔もかわいいし飛び方もキレイだし、ギャアギャア鳴いてパンをこっちにも投げろ!投げろ!ってアピールするところがたまりません(>_<)私も啓太君もエサフェチなので、春まで暇さえあれば、パンを持って川へ通ってしまいます。
今日、ハチがイスに座っていたら、ぴょん吉もやってきてちょこんと一緒に座ってました。わ〜仲良くしてる〜と感動して写真を撮ったら、ハチのこの迷惑そうな顔!前は、ぴょん吉が来たら逃げちゃったてたから、だいぶ仲良くなってきてるんだろうけど・・・。
工房の話題です。赤いクリスマスの首輪も売り切れになりそうです。あと3個なので、明日で確実になくなっちゃいます。どうしよ〜!慌てふためいてる工房一同です。それから、また鈴の着け忘れが発覚しました。本当に本当に申し訳ございませんでした。今度こそ、今度こそと心に何度誓った事か・・・ダメダメな私です。先日、道を歩いていた時にドブに落ちて、泥だらけになってしまったのですが、その時は「なんで私だけこんな目に?」と思ったのですが、ドブにハマって当然です。明日から、心をまた入れ替えて何事も慎重に頑張りますので、宜しくお願いします。
|
  |
 11月9日(日)くもりのち雨
, 昨日、ゴミ捨て場のそばの草むらに置いたカリカリが今日見たらなくなってました。あの黒猫が食べたのならいいんですが。今日もカリカリを置いて、3時間後に見に行ったらまたなくなってました。一度じっくり顔を見てみたいです。近所の神社も捨て猫スポットらしく、捨て猫を禁止する張り紙をよく見かけます。今日、カリカリを持っていったら、ノラ猫が5匹も集まってきました。右の写真2つは集まってきた猫ちゃんたちです。あまり美味しくないカリカリでしたが、すごく喜んで食べてくれました。どの猫もまるまる太っているし、他の人からもエサをもらっている形跡もありました。しかもほとんどの猫はさわってもちっとも嫌がりません。というか、撫でられたくてスリスリしたり頭ゴチしたり、ひっくりかえってみたりアピールがすごいです。1匹は、撫でたら嬉しくて大興奮。口をカッカッカッと鳴らして、しっぽをブルブルしてました。ご飯にも飢えてるけど、それ以上にペットとしての愛情に飢えてるみたい。やっぱり、ネコって、何千年もかけて人間に飼われるように改良されてるんだもん。ノラでいる方が不自然なんだと思いました。ウチは狭くてこれ以上猫を飼えないけど、これから度々様子を見にいってあげるつもり。これからどんどん寒くなるので心配です。
工房の話題です。早々とクリスマス柄の緑が品切れになってしまいました。想像以上に人気があって、クリスマスまで1ヶ月以上もあるのになくなるなんて、もっとたくさん素材を仕入れておけばよかったんですけど。しばらくしたら、新作のクリスマス柄出そうかなと思っています。
11月8日(土)晴れ
今日は、神奈川県地方は11月にしてはとっても暖かくて、電車の中では半そでの方をたくさん見かけました。一日中でかけていたので、猫の写真を撮れませんでした(しかもカメラの充電してなくて・・・)。こちらの写真は、ちょっと前に撮った昭和記念公園の秋の風景です。完璧な紅葉まではまだまだです。みなさんのお住まいのところでは、紅葉はいかがですか?北海道の方ではもう雪の季節ですね。紅葉や木の実が色づくのもステキですが、雪景色もたまに見るならよいですよね。でも豪雪地帯の方は、冬場はご苦労が多いかもしれません。お足元などお気をつけてくださいね。、
昨夜、近所のごみ捨て場そばの草の陰にカリカリをちょっと置いてきてみました。ぴょん吉そっくりの小さなノラ猫がいつも必死にごみをあさっていて、見かけるたびに心が痛かったので。明日、カリカリを食べたかどうかチェックしてみるつもりです。
工房の話題です。今日はお休みをいただきました。その分、明日は午後から作業スタートの予定です。クリスマス柄の首輪が日に日に人気が高まって、遂にそろそろ売り切れの予感です。今あるのは赤と緑に星柄ですが、もし売り切れてしまったら、同じのではないのですが、似たようなクリスマス柄をUPしようと思っています。同じ柄は既に手に入りませんでした・・・。
|
  |

11月5日(金)晴れ
今日、クローゼットの奥からレトルトタイプの猫のエサが出てきました。4ヶ月も前に病気のブーのために買ったんだけど、しまい忘れてたのです。賞味期限は、2005年。今頃出てきた事にもビックリですが、賞味期限の長さにはもっとビックリ。一体何が入ってるのかな?2005年までとっておく訳にもいかないので、ハチ、ホシ、ぴょん吉がいっただきま〜す!ふだんカリカリしか食べてないから、普通の猫のエサはすっごいご馳走みたい。3匹とも大興奮。ぴょん吉のしっぽは立ってしました(>_<)。食いしん坊のホシは一番先に食べ終わり、ハチのを横取りしようとしましたが、さすがのハチも取られないようにガンバってました。それにしても、ホシのお皿は磨いたようにピカピカ・・・。
工房の話題です。今日、問屋さんから連絡があり、赤い革の素材を来週受け取れる事になりましたー。よかった〜。
11月6日(木)雨のち晴れ
ぴょん吉は、ハチに超嫌われてる(>_<)。人間がハチのしっぽをいじったりひっぱたりしても、なーんにも怒ったりしないのに、ぴょん吉がちょっとでも触ると、「ニャー!」とすかさずぴょん吉の脳天にパンチ。時々、ぴょん吉にしっぽをいじられてるのに気付いてないから、ハチの顔をぐいっとしっぽが見えるように向けてあげると、あわててぴょん吉にパンチ!ぴょん吉もハチが怒るの知っててわざとしっぽを触ってるみたい。そんなぴょん吉嫌いのハチですが、眠っている時は側に寄られても嫌がらない。もちろん、ハチがぐっすり眠ったのを見計らって、ぴょん吉はそっと忍び寄り、添い寝するんだけど。こうやって見ると、ぴょん吉大きくなったなぁ。
ところで、私のアレルギー話を日記に書いたら、お見舞いのメッセージをたくさんいただいちゃいました。ありがとうございます。もう蟹は食べてないので、大丈夫です。甲殻類アレルギーって多いみたいですね。きくところによると50人に一人はいるとか。
工房の話題です。ぴょん吉が耐久テストしていたしましま首輪は、1週間でケバケバです。やわらかい素材だったので痛みも早かったみたいです。でも、しましまもかわいいので、違う素材で探してみようと思います。 |
11月5日(水)くもり
最近のぴょん吉のお気に入りは、カラフルなヒモのおもちゃ。2階で啓太君にこのヒモで遊んでもらって大興奮。啓太君がトイレに行ったら、あわててヒモをくわえて、トイレまで追いかけていったぴょん吉なのでした。
カニアレルギーの続報!(って誰も期待してないと思うけど・・・)今日、兄貴に電話したら、兄貴の方はエビアレルギーだった!エビとカニを食べない兄妹って、なんか安上がりかも。
工房の話題です。今日、お友達のコーナーにわさびちゃんが登場しました。沖縄からの参加です!
|
|
 11月4日(火)くもり
朝、起きた後、ホシが私の布団でゴローンと寝てた。お昼になって、ホシはまだ同じ場所で寝てた。夕方、また見に行くと、ホシはまだ同じ所で気持ち良さそうにグースカ寝てる。夜になっても、まだ布団の上でゴロゴロダラダラ。一体何時間寝たら気が済むのかなー。
夕食は、近所の中華料理店で食べました。中国から生きたまま空輸されてきたという1匹1280円の上海蟹に初挑戦!お味は・・・蟹みそがとにかく濃厚で、ウニと薄味のカラスミを足して割ったような感じ。う〜ん、噂通りの美味!しかし、食事中にトラブル発生!突然、唇と口の中が腫れあがって、痛くて話もちゃんと出来なくなっちゃったのです(>_<)。あわてて、お店のシェフの車で近くの夜間救急へと駆け込みました。診断は、蟹アレルギー。薬を急いで飲んで腫れもひきはじめ、一件落着。何故かシェフと料理やお酒の話で盛り上がり、夜中の1時頃、お店へ戻ってからお茶をごちそうになりました。啓太君は、カニ料理やお酒を堪能していました。でも、昨日の日記でアレルギーの事を書いたばかりで、アレルギー騒動なんて我ながらビックリ。しかも、蟹アレルギーなんて初めて。お医者さんには、もう上海蟹は食べないようにと言われたので、今日の上海蟹は、私にとって最初で最後のお味でした。とほほほ・・・。家に帰ったら、ハチが啓太君の手をクンクン嗅いでいました。「なんか、ウマイ物食べてきたにゃろ?」と思ってるに違いありません。
工房の話題です。今日は、連休分のご注文の発送が大量にあり、郵便局やクロネコヤマトに何往復もしました。もちろん、一度に送る事も出来るのですが、パッキングが終わった順にどんどん持って行った方が早く届くかなぁと思って・・・。今日は、クロネコヤマト発送分で、一件行方不明が発生しました。幸い見つかって事なきを得ましたが、首輪をずっとお待ちいただいていたお客様には大変申し訳なく思います。遅くなってすみませんでした。今日、発送した首輪たちが、無事全国の猫ちゃんに届きますように・・・。
11月3日(月)くもり時々雨
雨が降ったりやんだりの一日でした。ぴょん吉とホシは上になったり下になったりしながら、無理やり1コの座布団で昼寝。さすがに、ホシがぴょん吉の上になった時は、ぴょん吉も重たくて苦しそうでした。
今日は、湿度が高くて禁煙してからアレルギーぎみの啓太君のくしゃみも少ないです。すごく不思議な話なんですが、タバコを毎日吸って体に汚い空気を取り込んでいた時には平気だったのに、やめたとたん過敏になっちゃったらしい。しかも猫アレルギーみたいでちょっとお気の毒。実は、私も以前アレルギーで不思議な体験をしました。会社を辞めてリフレッシュしようと3ヶ月間ニュージーランドで過ごした時、自然もたっぷりで空気も水もきれい、食べ物も自家製の物ばっかりの田舎の農場に滞在していたのですが、日に日にアレルギーがひどくなって、金属や化学繊維にまでかぶれて全身アトピー状態。これで、空気の汚い東京に戻ったらどうなるんだろう?とドキドキしながら帰国したら1週間ぐらいでアトピーが良くなった事がありました。汚い環境に慣れてると、きれいな環境になじめないのかな?あと、子供時代に清潔すぎるとアレルギーになりやすいって最近よく耳にします。反対に室内飼いのペットを2匹以上飼っていた子供にアレルギーの子が少ないそうです。アレルギーって理屈がよくわからないだけに、とっても不思議。
工房の話題です。今日から工房の作業開始です。今週もバリバリ首輪を作って、ガンガン発送したいと思います。水色の水玉の超やわらか首輪にご注文が集中して、「残りわずか」のサインを出す前に品切れになりました。なかなかあと1週間ぐらいで売り切れると読むのは難しいと実感しました。水色の水玉柄の首輪を狙っていた方には、申し訳ございませんでした。
11月2日(日)晴れ
今日はお天気も良くて暖かかったので、夕方、近くの大きい公園へ行ってみました。公園の駐車場に、かわいい三毛猫のノラちゃんが寝転んでゴロゴロしていました。かまっていたら、駐車場管理のおじさんが来て、この猫ちゃんについていろいろ教えてくれました。名前は、おじさんが勝手にミーちゃんと呼んでいて、毎日ボランティアの方にごはんをもらって生活しているんだそうです。メスなので、ボランティアの方に避妊手術をしてもらって、避妊済のしるしに耳にピアスをつけてもらったのに、最近ピアスを無くしちゃったとか。すごく人馴れしてるから絶対に元飼い猫に違いありません。捨てられちゃったのなら、かわいそうですが、今はおじさんにとってもかわいがってもらってるみたいでミーちゃんは幸せそう。おじさんの足になんどもスリスリしてました。おじさんは、ミーちゃんを飼いたいみたいで、ミーちゃんを管理人室に入れて座布団に座らせてあげてもいつもすぐ逃げられちゃうんだとちょっと残念そうに話していました。夕方5時になったら、毎日ボランティアの方が公園のノラ猫にエサをやりに来るというので、なんとなく5時頃待っていたら公園の隅っこに猫がたくさん集まっていました。石垣の上にキジトラが3匹、木の下に黒いのとサビ、あっちにもこっちにも・・・全部で7〜8匹はいました。残念ながらボランティアの方には会えませんでしたが、木の下にカリカリが置いてありました。
工房の話題です。今日は、お休みをいただきましたが、ご注文をたくさんいただきました。ありがとうございました。南は沖縄から北は北海道の方まで、本当に感謝の一言です。クリスマスの首輪も好評です。
11月1日(土)くもり
画像掲示板でh@nnさんから教えていただいた黒猫のぬいぐるみをゲットしました。(上の写真)でも、六本木ヒルズじゃなくて下北沢で発見。私が行ったお店でもラス1でした。よかった〜。一目みて気に入ってしまいました。h@nnさんありがとうございました。猫たちの反応はと言うと、ハチはぬいぐるみにパンチ&パンチ(下の写真)。ぴょん吉そっくりだから「日ごろのうらみ〜」と思っているのかな?今日もハチは、ぴょん吉にシッポを噛まれたり、追い回されたりして散々な一日だったのです。あんまり怒らないホシまでもが、ぬいぐるみの頭をパコパコ殴ってました(>_<)。ぴょん吉本人は、新しいおもちゃぐらいにしか思ってないらしく、ちょっとじゃれただけ。反応はいまいちでした。
工房の話題です。今日から3連休ですね。工房も今日は午前中だけの作業。明日はお休みをいただきます。あさっては一足お先に営業スタートの予定。いろいろ宿題がたまってきて心苦しいばかりです。h@nnさんのリボンの首輪、オレンジ色の首輪、みつばちの首輪、新作のUP、新しいコーナー、便利グッズと猫グッズの追加・・・。その他いろいろ。もっともっと頑張らなくちゃいけません!今月は、新しい企画も考え中ですので、お楽しみに! |
  |
10月31日(金)晴れ
今話題の(?)、帯広ぶた丼を食べに行っちゃったー。私的には、牛丼よりは好きだけど、うな丼の方が好き!ってよくわからないけど、好きって事です。あっ、ぶた丼に気をとられてて、「お天気なんでだろう」見忘れた・・・・(>_<)。「え?なんだそれ?」と思った方は正常。知らない人の方が多いはず。ちょっと説明すると、これは、NHKの夕方のニュースの中で18時半前後に放送している気象予報士の岩田さんのコーナーの事です。平日の毎日、お天気の質問を自作のかわいいイラストを使って説明しているんですが、イラストにレギュラーで登場するのが男の子と女の子と犬と猫なんです。その猫が雨助という名前で、食いしん坊でおちょこちょいのキャラ。ウチのホシに似てる感じ。すっごくかわいいので、まだ見た事のない方は是非見てくださいね。関東ローカルでしか放送してないかもしれないんですが・・・。
我が家の猫たちに人気のなかった100円ショップで買ったミニ座布団、カゴの中に入れたら、ハチが使ってくれました。でも、なんだか憮然とした表情。しかも、ちょっとよけ気味でのっかってる。
工房の話題です。待ちに待った、問屋さんに注文してあった新作用の荷物が今日届きました。ミツバチのリボンも1部入ってました。あとは、パーツ類をそろえたら、UPの準備に入る予定です。赤い革のリボンは、入ってなかったので、品切れかな?来週問い合わせてみるので、こちらはUPまでしばらくかかりそうです。
下の写真は、ぴょん吉とクロネコヤマトの発送ラベルです。この発送ラベルの品名は、「ねこ主任専用宛名ラベル」というらしいです。なんでこんな品名がついてるのかは不明ですが、ちょっとかわいい。まるで、ぴょん吉が猫主任みたい。 |
  |
10月30日(木)晴れ
ぴょん吉も7ヶ月、気が付けばだいぶ大きくなった。ジャンプも高く飛べるし、階段もつむじ風のように駆け上がったり、下りたりできるようになった。上の写真は、靴下で遊ぶぴょん吉。今は遊び盛りの真っ最中らしく、なんでもオモチャにしちゃう。まいったなぁー。
はやばやと工房の話題です。今、ぴょん吉はあらたな首輪の耐久テストをしています。今度はしましまです。この素材は、目が粗いのでもしかしたらNGの可能性もあるのですが、私好みのちょっと落ち着いた色みです。、茶色とオレンジ、白、ピンクの縞は、大人っぽいけどキュートな感じ。ぴょん吉よ、頼んだぞ・・・って、ぴょん吉は「何を?」って思ってるかな? |
  |
10月29日(水)晴れ
最近、猫が臭いので啓太君が3匹まとめて洗いました。ぴょん吉だけがお風呂嫌いで、「ニャーン、ニャーン」と大声で騒いじゃいました。ドライヤーは、3匹とも苦手なので、タオルでよく拭いてあとは自然乾燥。今日は暖かい日だったけど、なかなか乾かなくて3匹とも体がしっとり&ひんやり・・・で、おそろいの洋服を着せてみました。丈が短いので、あんまり意味ないかな?実はこの洋服、今日ダイエーのセールで1着350円ぐらいで買ったんです。ウチの近所のダイエーは、リーグ優勝の時は1割引だったので日本一になったら何割引になるのかなぁとかなり期待してたんですが、今日行ってみたら前回同様の1割引でした。しかも、目的のカリカリは1袋、猫砂は2袋しか残ってなくてガックリでした。でも、ペットの洋服が安く買えたから、まぁいいか。
工房の話題です。やっとクリスマス用の首輪、UPしました。ご覧になっていただけましたか?お部屋のインテリアもクリスマスになったら、猫ちゃんにもぜひこの首輪をつけてあげてください。 |
  |
10月28日(火)雨
ダイエーが日本一になったので今日は近所のダイエーに猫砂とカリカリをたくさん買いに行こうと思っていたのですが、ちょっと忙しかった上にあいにくの雨で行けませんでした。明日こそダイエーに行くぞー!猫たちは、肌寒かったので昼間っから布団の上でゴロゴロ、グーグー。3匹仲良くと言いたいところですが、ぴょん吉とハチって微妙な距離感があるような感じ・・・。しばらくして見たら、ぴょん吉だけ移動していて、1匹でカゴの中で寝てました。しかも「プー、プー、プー・・・」ってへんな音のイビキをかいて。さみしそうなのに、なんか面白いぴょん吉なのでした。
工房の話題です。昨日、日記に問屋さんに注文した分、まだ届かないなんて書いたばっかりだったのですが、今日問屋さんからお電話をいただきまして、明日発送との事。よかった〜。どのリボンが届くのかなぁ。楽しみです(=^・^=) |
  |
10月27日(月)晴れのちくもり
午前中はよく晴れて気持ちいい秋晴れでした。電線にハトが見事に並んでいたので、思わずパチリ。残念ながら、午後からは曇ってしまいました。明日からはお天気がよくないんだそうです。ぴょん吉は、暴れすぎて首輪をどこかへ無くしてきてしまいました。右の写真は、今お気に入りのパーカーのヒモで遊びながらエサを食べているぴょん吉。首輪がないとなんか恥ずかしいなぁ。洋服着てないみたい・・・気のせいかなぁ。
工房の話題です。今日から月曜日、工房も新しい一週間のはじまりです。そろそろ新作をUPしなくちゃと少々焦り気味です。あ、そういえば先日問屋さんに注文した新作リボン、まだ届かないなぁ・・・。以前、話題になった(?)みつばちのリボンも注文してあるのですが、今2週間待ちという噂で、遅れているみたいです。 |
  |
10月26日(日)晴れ
今日は日曜日だったので、日曜大工をしました。家の外の柵が錆びて薄汚れていたので、真っ白なペンキを塗ってみました。これで、お隣の猫ちゃんが遊びにきた時に写真を撮ってもキレイ!今日はペンキ臭かったからか、遊びに来てくれませんでしたが、最近お隣の猫ちゃんが我が家の庭に遊びに来る法則がわかってきました。それは、お隣のお孫さんたちが遊びにきている時です。週末にお孫さんたちが遊びにくるとけっこうにぎやかで、宿題が出来なくて泣いたり、タイコのゲームをドンドコ大きな音を立てたりしているので、猫ちゃん2匹は外に避難しているみたいなのです。今度の週末は来てくれるかなぁ。
工房の話題です。クリスマス用の首輪は今日からまた準備を始めました。UPまでもうしばらくお待ちください。今日、1ヶ月半の子猫ちゃん用のサイズをご希望のご注文がありました。そこで、どのぐらいの大きさかなぁと思ってハチが子猫の時にしていた首輪を取り出してみたら、ちっちゃ〜い!あらためて、ビックリ。ハチは大人になってもやせっぽちで小さめの猫だと思ってたけど、やっぱりいつの間にか大きくなってたんだなぁ。下の写真の、上の方に写っているのが今のサイズ、下の3つが子猫の時のです。当時は、作り方もボロボロでヘンテコな首輪でした・・・。サイズを測ってみたら、14センチぐらい。それでもゆるゆるだったのに。今回首輪をご注文くださった子猫ちゃんもちっちゃくてかわいいだろうなぁー(=^・^=) |
  |
|